引用元
1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/15(土) 12:47:43.12 ID:0tQvY0Tf.net
アンチスレです
次スレは>>970が立ててください
前スレ
賢者の孫はアルティメット低知能が主役の糞アニメ6
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1560462987/
賢者の孫はアルティメット低知能が主役の糞アニメ7
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1560491000/
102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 00:25:30.69 ID:EFB7EIkt.net
いい歳こいて子ども部屋に引きこもってるなろう読者らしい浅はかなレッテル貼りですね
さっさと父親に刺されて処分されろ不良品
335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/21(金) 08:30:47.41 ID:/SR/YBTM.net
910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/30(日) 11:51:10.57 ID:8tETECQh.net
646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 07:54:57.09 ID:zX7Inzzq.net
主人公の魅力の無さもさることながらそれ以外のキャラもやばいね
エロシーンがあったところで羨ましいとかそこ代われとか全く思えなくてただただ薄気味悪い
226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 19:00:26.10 ID:eEirBpky.net
>>223
中学で研究室に誘われた奴らが軒並みおかしくなってるのに調査すらしなかった王子は犯罪を未然に防ぐ気がないんですかね?
68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/16(日) 20:56:08.86 ID:g6xkwouA.net
トレードオフとか等価交換とかそういうものは邪魔なだけなんだろう
話の整合性を無視していることにも符合する
308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/20(木) 19:04:43.42 ID:eJjmlwNB.net
911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/30(日) 12:15:31.55 ID:BwrT36eP.net
602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 12:17:46.15 ID:h5QcCJ39.net
小説だからではなく作者に描写力がない小説だからだろ
419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/22(土) 18:14:33.50 ID:CePy4u+C.net
孫に限った話じゃないが、この手のイキリ系は異世界ファンタジーの形態を取った、
半生を不健全に過ごした錯者の手記(と言う形のサイコホラー)なんじゃないか?
それなら登場人物やその言動に現れる、異常な『世界の希薄さ・登場人物が
生きている感触の無さ』も納得できる。
少なくとも物語性・娯楽性を考慮して、誰かに楽しく読んでもらうための
小説でないことは確かなわけで。
893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/30(日) 05:01:03.71 ID:IFROGFUe.net
俺もガキの頃にこんな感じのマンガ描いたことあるよw
色んなマンガアニメゲームから設定パクって、すべてが自分に都合の良い自分中心に回ってる世界
まあはしかみたいな物だw
877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/29(土) 21:02:38.13 ID:oqzY2Sen.net
>>850
作者が書きたいもの書いてるんじゃなくて「お前らこういうの好きなんだろwww評価してよwww」っていうのが全面に押し出されてるのがなろう
主人公をニートとかひきこもり、社蓄にするっていうのもさ
読者に共感を与えるためという観点で言うなら「なろうの読者層はニートばっか」ってナメてる
露骨なアングラネタとサブカルネタ増し増しで思い付いたのぶちこんでるから
全体的に既視感とパクり設定だらけになる。パクりについてなんか他で読んで記憶に残ってたのをそのまま「思いついたもの」として転写しちゃってることにすら気付けてない説があるわ
773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/28(金) 15:07:45.10 ID:wpbepdCI.net
クラスで気に入られない奴を殺して涼しい顔してた奴が悪役だったアニメはまだ去年の終わりだったな
694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 13:02:40.01 ID:hNhN6jPy.net
最終話視聴してまいりました
覚悟はしていたつもりでしたが想定以上の仕上がりで言葉を失っております
大きなところでは尻が「魔法は万能じゃない」と匙を投げたのに孫太郎があっさり治してしまったり
細かいところではなんでシシリー「様」呼びされてるんだとかもう終始「は?」の連続で頭の中ぐちゃぐちゃにされたわ
撤退する魔人を害虫よろしく根絶やしにしようとしてたりもうほんっと作者の稚拙さだけじゃなく制作に携わった連中も大概糞なんだなって心底感じたわ
まだちょっと孫余韻に頭やられててうまくまとめれてなくてすまん。これから見る人は一発抜いてから見た方がいいかもしれない
402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/22(土) 09:39:14.41 ID:TmmPHJDF.net
>>399
身体強化魔法があるなら前衛後衛の区別があんまり無いはずなんだけどね
ドラクエレベルの知識だから変な事になってるんだろう
223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 18:50:51.43 ID:RZ0xCy5+.net
信者によるとカートはただのテロリストだから殺されて当然で同情の余地はないらしいぞ
作者も信者もどいつもこいつも人の心かなぐり捨ててやがる
605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 12:31:50.00 ID:EBn08ztZ.net
>>574
悪役令嬢系がそんな感じだな
ゲームの主人公と関わることで発生する死亡フラグ回避のためにあれこれする
展開は主人公ポジにスライドしたり、一歩距離置いたり色々
216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 17:31:49.50 ID:vYd6w5gG.net
ふと思ったけど孫の親っていたっけレベルで印象にない
桃太郎風に爺婆に拾われたようなイメージ
またふと思ったけど孫を桃太郎に例えると周囲の連中ってまんま犬猿雉だな
魔人=鬼だし
621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 19:02:30.35 ID:be3UPxVz.net
お前がカートを...!ってキレてたのはカートが魔人にされたことへの怒りじゃなくて
魔人化したカートを刺客として差し向けてきたことに対する怒りって解釈すき
712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 18:07:27.28 ID:Wo1ZAT09.net
チートの方は漫画版読む限り特徴の無いなろうテンプレ
魔王ナントカとありふれは知らん
娘のためならは主人公が一般人なら良かったけど突然教会の偉い人設定出てきて「は?」ってなった
772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/28(金) 14:22:50.02 ID:SOjCycEg.net
下級国民は下級国民らしく一生細々と暮らしてろってわけか
それがこの作品の作者が伝えたかったことってわけか
馬鹿じゃねえの(真顔)
719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 18:50:57.93 ID:0uE6+H9+.net
これがなろう作品の切り札だと放送前ちょくちょく言われてたなんて信じられないな
所詮なろうだったねとしか言えない
594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 06:30:33.23 ID:Ed4ogvxP.net
頑張って視聴してるけど、本来は先生の被害者である魔人をひ孫達がポンポン殺しててなんだかなぁってなる
「(元人間だし)魔人を殺すのは辛いけど放置してたら危険」→「どっちが多く倒せるか競争しよう」
399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/22(土) 08:04:57.49 ID:+GgzyIsf.net
魔術師舐められるのおかしくね?
むしろ騎士いらなくね?
599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 11:14:10.38 ID:x1XKxwW8.net
同じ姿をした生物を殺すのって大なり小なり抵抗感や罪悪感があるはずだけど孫達にはそれがない
善悪の基準が曖昧なのか単純に作者の頭がそこまで回ってないのか
34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/16(日) 12:11:42.21 ID:oyEl0tCW.net
>>29
自動車や包丁とか使用者が悪用したら死人が出る技術は全部廃棄して原始人生活を始めるのか…
612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 13:38:32.52 ID:x1XKxwW8.net
青色ってどんなキャラって聞かれて語れる人がいるのだろうか
青色=セッコ説のがまだ語れそう
56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/16(日) 18:16:08.20 ID:VibQkvwY.net
軍事利用するなとか周りに牽制しながら友人としての「お願い」で動かしちゃうとか実にリアルじゃないか、
国家としての権利義務より孫個人の友好関係が優先される世界であることを証明したんだぞ
664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 15:54:24.50 ID:RYrEARsC.net
323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/20(木) 23:18:19.44 ID:QD2n4FhW.net
>>314
物語が平坦すぎてもはやツルツル滑りまくりだよ
306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/20(木) 17:19:47.62 ID:wVl3vEPs.net
199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 14:21:50.11 ID:3sa8Amvd.net
>>192
40代前半のおっさんが 水素 可燃性ガス 反重力をイメージしてとか言ってるのか
中学生か高校生だと思ってたぜ
876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/29(土) 20:49:57.57 ID:old7veSr.net
567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 21:20:13.14 ID:qRFucvwN.net
>>552
なろうは編集者とかの煩わしい中間を挟むことなく直に作品を出せるのが利点だったはずなんだよ
実際は読者と密接にやり取りできる仕組みができたことで読者が新しい中間になっただけだけど
265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 23:06:24.14 ID:A4MZi0oP.net
>>262
一応純愛()らしいからハーレムはないな
似非ハーレム状態はだらだらと続けるだろうけど
344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/21(金) 14:08:51.24 ID:fRKWk7aR.net
>>338
あいつに書かせれば原作破壊してくれること間違いなし
憎悪しかないから名前は書かんが
468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/23(日) 17:04:37.69 ID:1s1zJGjw.net
ゲームやアニメは好きだけど小説どころか漫画も読まないってタイプだと思うぞ
77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/17(月) 01:04:45.64 ID:0SiNflKH.net
>>71
精々進学校の成績優秀者くらいだな…
取り巻きって悪目立ちする以外は空気すぎて記号的にすら思い出せないレベルだわ
だから逆に言うとシシリ王子は他の太郎系に比べれば悪い意味で存在感あるなw
613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 13:46:58.56 ID:8uX4RHo8.net
領主も平民も賢者も王子も孫も魔人も青もその他取り巻きもカートも
平等に無価値という、ある意味森川が思い描いた理想の世がここにある。
89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/17(月) 16:58:23.39 ID:9nHY8iNI.net
>>79
万歳煽動係がヤンデレ妹か、すかした王子かでやっぱ印象違うで
82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/17(月) 12:27:19.06 ID:+GH3WgVb.net
ルールを守らないクソガキムーヴするなら
帝国を襲ってる魔神くらい倒しに行って欲しいものですね
なんでそこだけ賢しらになるんだよ
540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 12:03:27.30 ID:g5RWb65h.net
スライムもそうだったけどスピンオフは比較的マシだったし読めるんじゃね?
問題はスピンオフの原作も作者のオナニーなことくるい
678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 20:17:52.47 ID:fo3p2HNY.net
>>675デスマ作者は作中で娼婦とやりまくりとかいう気持ち悪い設定があるぞ
さらにデスマ次郎は性技の達人で娼婦を絶頂させまくって、これじゃどっちが奉仕してるのかわからないから困るなぁ(ニチャア)してる
孫含めてなろう主人公は性に貪欲すぎるだろ
6 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/15(土) 13:20:13.75 ID:EM7dgWR+.net
あんな簡単に国民洗脳できんのかよ
アホすぎじゃね・・・
721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 19:08:00.03 ID:ZSxDlcu8.net
>>717
サイコパスキモウト様と並ぶダッチンイフ喜びブルーだもんな
856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/29(土) 17:07:03.89 ID:I8rtGz9g.net
フォンついてる割に名前はドイツ関係ないから笑っちゃうよ
266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 23:08:04.59 ID:nvnw9RoI.net
>>260
魔人の自然発生は歴史上二例だけだから先生を始末すれば問題ないって考えてるでしょ
303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/20(木) 15:43:22.84 ID:kdT8efkK.net
こういう作品の影響受けて凶悪事件起こす奴出てきそう
相手が悪人に見えたーとかで
122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 05:44:39.85 ID:/0HAyHz1.net
この世界ではすっと昔から魔物の存在が知られていて
魔物になると元にもどらない
人が魔物に、魔人になってもそうだろうという認識なんだろうけど
公式記録では人が魔人になった例てじいさんの時が初で、それ以降はカートなんでしょ?
シンは初見で「理性がある」うえに「弱い」て認識するくらいなら無力化して取り押さえろよ
元に戻す手段があるかもしれんのに
魔力の暴走による爆発を怖れて手加減できずに首をはねたようだが、魔力障壁とやらで防げないの?
アニメは忘れたけど原作の騎士クラスとの合同イベントで魔物を掃討するさい、威力が高くなりすぎたからと魔力障壁を展開するくだりがあるんだが
それで覆えばよかったんじゃないか
仮にそれも突破できるほどカートの魔力が強かったとしたら「弱い」という認識は誤りになるが
215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 17:26:58.47 ID:m2Dgqp/t.net
153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 22:08:45.58 ID:Fpwd2Jgl.net
744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 22:15:14.97 ID:Wo1ZAT09.net
万人を等しく愛する者は実は誰も愛していないのに等しい
679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 20:25:38.86 ID:7qAnL8dF.net
キモオタは性欲に忠実だからな
現実じゃ抵抗されるから女に奥手なだけで、抵抗されなきゃやることはあいつらが嫌ってるdqnと同じよ
909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/30(日) 11:45:02.75 ID:My/GS/9e.net
さらっと使ってるけど、索敵魔法とか便利すぎだろ
これを応用すれば任意の相手にのみ反応する追尾型の射撃魔法とか撃てるだろうに
73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/16(日) 22:44:19.44 ID:4hCiCDw5.net
孫と劣等生、取り巻きが沢山いても話の面白さに何ら寄与しないところは同じだな。
783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/28(金) 19:53:49.52 ID:e/ISPpsM.net
155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 22:20:38.78 ID:nkJtPhiu.net
>>150
つまらないよ
つまらないんだよ
君の書き物は全てにおいて塵のようだ
美しさも儚さも凄みもない
もう書くのはよしたらどうだい
紙と万年筆の無駄使いだよ
最近は昼間全く外に出て来ないしそんなふうだから君はつまらないのさ
思わずこのコピペを貼り付けたくなるレベルの酷さ
497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/23(日) 21:32:31.34 ID:hjs3oaz2.net
>>493
>>492はなろう全体に対する例えだよ
孫はパッケージと簡素なタイトルでカモフラージュされたホウ酸団子だわ
607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 12:43:41.03 ID:6XLlwqZo.net
579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 00:28:11.73 ID:TphKuMwf.net
だって素材変えてるだけで「テロリストが攻めて来た時に目立たない俺が大活躍して(ry」の変形だし
最初から地位付いてるのはそりゃないわ
183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 11:15:53.90 ID:r1trbVuj.net
売れている小説や漫画と違って極力というか本来必要な部分すら削って
話を視聴者の妄想で補ってもらうの前提としたその場その場のエピソードを書く
言わば点だけで構成された作りにしたいっていうのは分かったけど
その点と点を筋として繋げようとしても線にならないのが孫なんだよね
どうしても矛盾が起きるってかわざとやってるってぐらいどれも矛盾が起きている
463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/23(日) 13:44:27.90 ID:fl+6x0G+.net
>>460
わざわざアンチスレに書き込みにくる信者は?
250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 21:39:40.89 ID:tV6eSdV2.net
>>245
そうやってなぶり殺して蔑んでおいて>>230のお前がカートを...!に繋がるんだよな
マジで前後関係考えてないの丸わかりだな
285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/20(木) 09:44:04.76 ID:T1z89qBQ.net
>>284
( - - )うむ
カミーユ「貴様、人が死んだんだぞ、いっぱい人が死んだんだぞ!」
ヤザン「お前もその仲間に入れてやるってんだよ!」
カミーユ「遊びでやってんじゃないんだよー!」
(Zガンダムが発光を始め、光に包まれる)
ヤザン「なんだと?あ、あ、あれは…?」
カミーユ「生命(いのち)は、生命は力なんだ。生命は、この宇宙を支えているものなんだ!それを、それを…こうも簡単に失っていくのは、それは、それは、酷いことなんだよ!!」
ヤザン「こ、こいつ…何だ?」
(Zガンダムへの攻撃がきかない)
カミーユ「何が楽しくて、戦いをやるんだよ!?貴様のような奴はクズだ!生きていちゃいけない奴なんだ、お前なんか死んでしまえ!! 」
862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/29(土) 18:51:47.42 ID://RgYow7.net
384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/21(金) 23:43:09.82 ID:TYaj+xL6.net
俺は、一旦麻酔が掛かるように首から下の神経伝達を遮断した。
実際の麻酔の原理なんて知らないからな、痛みが脳に伝わらなければ麻酔と同じだと考えた。
魔法でないと出来ない超力業だけどね。
男性に麻酔を掛けると、損傷した内臓の修復に架かった。
周りの細胞から、修復する内臓と同じ細胞を培養し増殖させ、内臓を再生させていった。
まずは、一番命に関わる心臓に近い血管の修復から始め、その次に内臓の修復、最後に外傷を負っている皮膚を修復し遮断していた神経伝達を回復させて治癒は完了した。
浮遊魔法の反重力といい、過程のイメージが大事とか言ってるのに原理がわからねぇとかあやふやでよく思った通りの魔法を発動できるな
つうか麻痺とかできるならカートのときに使えよ
723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 19:20:52.72 ID:wVBhanm9.net
>>709
なろう原作よりも内容薄っぺらくてキャラが精神障害持ちばっかりのきらら作品がなろう原作に沙汰されたのはむしろアニメ界にとってはプラスなんだよなぁ
458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/23(日) 11:47:14.92 ID:+J124nLa.net
840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/29(土) 12:46:03.50 ID:6y2l/xZ4.net
魔法での無双はもう、お兄様やスマホ太郎にイキリゼリーが散々やってくれてるからなぁ
魔法の使い方や描写・差別化に力を入れれば、賢者の孫らしい魅力が生まれるかも知れん
566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 21:18:46.44 ID:HgroauF3.net
>>562
笑いのセンスが有る人はなろうなんかで書かないよ。孫の作者もその辺は推して知るべし。
ただでさえ孫は寒くて不快なおふざけだらけなのに、完全に産廃になってしまう。
笑わせる笑いは難しいんだぞ?
関連